燼滅刃ディノバルド攻略
モンハンクロスで初登場のディノバルドに、さっそく二つ名がいることが明らかになりました。
元々4大メインモンスターの中でも最強クラスであったディノバルドですが、二つ名モンスターとなるとその強さはさらに脅威となります。
その特徴や弱点、倒し方などをまとめていきます。
特別許可クエストの解放条件
集会所★6「出陣!地底火山の果し合い!」をクリア。
燼滅刃ディノバルドの特徴
- 火属性以外にも爆破属性が追加された。
- 尻尾が研磨され赤くなっている状態からさらに研磨することにより、研磨強化状態になる。
- 研磨強化状態でのあらゆる攻撃に爆破効果が加わる。
燼滅刃ディノバルドの攻撃パターン
噛みつき
2歩前進した後に体を大きく伸ばし前方に噛みつく攻撃。
足元に転がり込むことで回避ができる。
噛みつき後には尻尾が伸びていてスキがあるので、尻尾を攻撃するチャンスができる。
喉が赤い状態の場合、噛みつきに爆破粉塵を伴う。
前方尻尾なぎ払い
2歩ほど後退した後に尻尾を地面に叩きつけるのが予備動作。
予備動作の後、体をひねりながら尻尾で横から前方にかけてをなぎ払う攻撃。左右どちらのパターンもある。
攻撃後にこちらを振り向く動きは遅いため、ここで攻撃のチャンスが生まれる。
尻尾振り下ろし
2歩ほど後退した後に尻尾を高く振り上げるのが予備動作。
前方なぎ払いと予備動作似ているため、フェイントに引っかかってしまうのに注意が必要。前方なぎ払いを警戒しすぎるとモロに攻撃を受けてしまう。
研磨強化状態の場合、叩きつけた際に大きな爆発を伴うため非常に危険。
大回転尻尾攻撃
2歩ほど後退して尻尾を高く振り上げた後、尻尾を口のあたりへ持って行き牙で研磨するのが予備動作。
牙で研ぐことで溜めたエネルギーを放ちながら回転しながら尻尾でなぎ払う。攻撃範囲はかなり広め。
口に尻尾を加えてから2.8秒後になぎ払いがくるので、そのタイミングに合わせてジャスト回避や緊急回避でかわすと良い。
また、ディノバルドの足元に入れば比較的安全。
単発マグマブレス
口から炎を漏らしつつ、頭を時計回りに振り上げるのが予備動作。
ターゲットの足元に向けて残留型のマグマを放つ。2秒後に爆発し、食らうと火属性やられ状態になる。
マグマを吐く回数が1回の場合と2回の場合があるので、1回目の攻撃時に緊急回避を使ってしまうと2回目がきた場合に対処できないので注意が必要。
三連マグマブレス
口から炎を漏らしつつ、頭を反時計回りに振り上げるのが予備動作。予備動作時の頭を振り上げる回転の向きが単発と逆なので、そこで見分ける。
右→中→左の順にマグマブレスを放つ。
喉が赤いときのブレスは、着弾点に大きな爆発を伴う。
報酬
剥ぎ取り
部位 | 下位 | 上位 |
---|---|---|
本体 | 燼滅刃の甲殻
燼滅刃の鱗 |
燼滅刃の堅殻
燼滅刃の上鱗 |
尻尾 | 斬竜の尻尾
斬竜の尾刃片 |
斬竜の尻尾
斬竜の尾刃片 |
落し物
部位 | 下位 | 上位 |
---|---|---|
落し物 | 竜のナミダ
斬竜の逆鱗 |
竜のナミダ
竜の大粒ナミダ |
部位破壊
部位 | 下位 | 上位 |
---|---|---|
頭 | 斬竜の鋭牙×2
斬竜の鋭牙 |
斬竜の鋭牙
斬竜の焔状殻 |
前脚 | 燼滅刃の鱗
燼滅刃の甲殻 |
燼滅刃の上鱗
燼滅刃の堅殻 |
背中 | 斬竜の焔状殻
燼滅刃の甲殻 |
斬竜の焔状殻
燼滅刃の堅殻 |
尻尾 | 燼滅刃の鱗
斬竜の尾刃片×2 |
燼滅刃の上鱗
斬竜の尾刃片×2 |
捕獲
部位 | 下位 | 上位 |
---|---|---|
捕獲 | 燼滅刃の甲殻
斬竜の焔状殻 |
燼滅刃の堅殻
斬竜の焔状殻 |
燼滅刃ディノバルド攻略のポイント・倒し方
弱点属性
燼滅刃ディノバルドの弱点属性は水属性です。
弱点部位
燼滅刃ディノバルドの弱点部位は「頭」「喉」です。また、赤くなっている状態の「尻尾」も弱点となります。
倒し方・立ち回り方
- 通常種よりもサイズが大きいため、頭や尻尾、喉などの弱点への攻撃が届きづらい。そのためエリアルスタイルでのジャンプ攻撃がもっとも適している。
- 研磨強化時の爆破が非常に危険となる。爆発に巻き込まれずに立ちまわるには、ディノバルドの左脚の後ろあたりに常に位置取りをして立ちまわると良い。